どうもやまざきです。
昨日に引き続き本日のスクールもバイクコントロールを重視したレクチャーを行いました(*^^)v
やはり安全に楽しく乗るためにはどこまでが限界なのかと。
自分がどの辺まで曲がれるのかを知っといた方が良いですからね(^^)
まずは自走ではない方もいるのでストレッチは必須です。

車の来ない道へ移動します。
そこでやる内容の確認と見本を見せてから本日のスクールはスタート‼

まずはボトルを置いてその周りを右と左に回ります(^^♪


左回りは出来ても意外と難しい右回り。
結構苦戦されてましたね(^O^)
それを踏まえてのボトルを2個置いた8の字回り。

1週目は普通に8の字でそのままボトルを1周回って8の字に回ります。
これも切り返しでだいぶ苦戦されてました‼
続いてブレーキポイントからどれくらいで止まれるかのブレーキコントロール訓練。

かけるタイミングやどれくらいレバーを握るのか。試行錯誤しながらの繰り返しです。
もし何かあった時に後輪がロックして止まれなかったら大変です。しっかり覚えて頂きました!(^^)!
おそらくこんな状況はないかと思いますが、ボトル拾い‼最初は腕を離すだけでも大変です…

取ったら今度は倒さないように置きます。
取るより置く方が大変ですね‼‼
これに慣れたらテレビで見たことあるかもしれないボトルを受け取る練習‼


渡す方も上手く渡さなくてはいけないので、二人の息があってないと大変です(*^^)v
ミドルクラスも同じ内容をしたのですが、上達が早く…
ボトルを置いて回るやつの難易度をあげてみたり。

スタンディングの練習までいってしまいました(;・∀・)

生徒さんと野田、昨日の少年たちより楽しそうにやっていたのは気のせいでしょうか…


本日やったことは忘れないでくださいね(^^)
お疲れ様でした!
やまざきでした。
 
											
